街道を歩く 16 下田街道
東海道三島宿、三嶋大社前から伊豆半島中央部を南に進み、修善寺、湯ケ島、湯ケ野
の温泉地を経て下田に至るおよそ70kmが下田街道である。
江戸時代末期にはハリスや吉田松陰が通り、大正期には川端康成をはじめ多くの文豪たちが通行した道である。特に川端康成の「伊豆の踊子」の舞台となった街道であることは有名である。
街道最大の難所、天城峠(標高約800m)越えには、三つのルートがあり、明治37年の旧天城隧道開通以前は、西方を周る二本杉峠を経由するルート、天城隧道完成後は東周りの旧道ルート、さらに、現在はその中間を新道のトンネルで越えている。
寒い時期でもあるので遠出を避け、近場で暖かい伊豆を南(下田側)から北(三島側)へ歩こうと思う。
平成27年12月19日、下田港のペリー提督来航の碑前をスタート。
年末とあって、観光客の姿は少ない。
史跡を巡りながら、「ゆっくり旅」の街道歩きにしようと思う。
弁天島からの下田港
ハリスゆかりの玉泉寺(初代アメリカ総領事館)
ペリーロード
ペリーゆかりの了仙寺(日米和親条約締結地)
宝福寺(唐人お吉の墓と坂本竜馬ゆかりの寺)
宝福寺・お吉の墓
高根山口付近
お吉ケ淵(お吉投身の地)
下箕作付近の稲生川
上箕作付近の灯籠
目金手前、国道414号から天城方面
北の沢、楠木の大木
小鍋峠登口付近
小鍋峠への登り
小鍋峠
小鍋峠路傍の石仏
小鍋峠下り
湯ケ野へ
川端康成ゆかりの福田家
福田家
小鍋神社
江戸へ向かうハリス一行の宿舎となった慈眼院
梨本宿
河津大滝ループ橋
河津七滝・初景滝と伊豆の踊子像
宗太郎杉林道
踊り子歩道・鍋失方面へ
天城隧道への旧道
寒天橋
旧天城隧道(河津側)
旧天城隧道
旧天城隧道、湯が島側
旧天城隧道過ぎ
水生地下過ぎの踊り子歩道
昭和の森に移築されている井上靖邸
御手植えの杉
島崎藤村文学碑
文学碑先の踊り子歩道
浄蓮の滝近くの踊子像
浄蓮の滝
天城遊歩道
湯が島温泉湯本屋(川端康成、伊豆の踊子執筆の宿)
湯が島温泉
湯が島小学校、しろばんばの像
(井上靖母校)
ハリス一行が宿泊した弘道寺
井上靖旧居跡
国道414号を北上(月ヶ瀬付近)
狩野城址下付近
本立野付近
修善寺東小学校下の石仏群の賽の神
修善寺、湯川橋
修善寺温泉
修禅寺(寺名は禅・地名は善を使用)
指月殿
指月殿、十三士の墓
指月殿、源頼家の墓
源範頼の墓
修善寺橋の将軍地蔵
瓜生野旧道
大仁橋と城山
大仁橋東の狩野川台風慰霊碑と石仏群
大仁橋から狩野川
大仁橋東
大仁、江戸屋敷跡
江戸屋敷跡、芭蕉句碑
名主杉村氏屋敷跡(右側に松陰宿泊の碑)
吉田松陰先生御宿泊跡の碑
広瀬神社
葛城山・白山神社
横山坂
横山坂から
願成就院
願成就院・北条時政公の墓
願成就院・茶々丸の墓
北条政子、産湯の井戸跡
北条氏居館跡
守山八幡宮
成福寺・正宗公等の墓
蛭が小島方面
蛭が小島・頼朝、政子像
蛭が小島から富士
韮山城址から(富士見えず)
右内神社
左内神社
御殿橋から
手無地蔵
間眠(まどろみ)神社
妻塚観音堂
言成地蔵
三島、東本町付近
東本町北から三嶋大社大鳥居
三嶋大社前、下田街道起点
三嶋大社前、東海道京側
三嶋大社前から南へ伸びる下田街道
三嶋大社、舞殿と拝殿 <2016.2.27了>