街道を歩く 14-1 北国街道(1)

 軽井沢の信濃追分で中山道と分岐し北西へ進む。小諸、上田、長野、高田、直江津を経て日本海沿いを北上、佐渡島の対岸の出雲崎に至るおよそ220Kmの街道。

 千曲川沿い、戸隠、妙高などの山すそなど高低差の多い街道である。かって加賀の前田藩が参勤交代で通り、佐渡から江戸へ金を運んだ道でもある言う。

 26年10月にスタート、15日間をかけ28年3月31日に出雲崎に着く。

信濃追分・分去れ(わかされ)   左が中山道、右へ分かれるのが北国街道

御代田町・国道18号下り坂

三谷付近・右に浅間山


馬瀬口御休所高瀬家

十国坂付近の田切地形


小諸本町

小諸本陣


懐古園(小諸城址)三の門

島崎藤村旧棲地


小諸義塾記念館

富士見坂


滋野付近

田中宿


田中宿・双体道祖神

田中宿勝軍地蔵


海野宿

海野宿・うだつの家


御蔵小路・馬繫ぎ石

大屋付近の千曲川


大屋神社

大屋神社・東郷元帥たちの乗った船


千曲川太鼓岩

長野新幹線ハープ橋


上田・科野大宮社

上田中央・本陣跡付近


柳町

上田藩主居館跡(現上田高校校門)


上田城址

秋和杉並木跡


秋和の里・滝沢秋暁生家

塩尻


岩鼻の険


横吹八丁

下戸倉宿下の酒屋


寂蒔付近

寂蒔松風塚


旧屋代学校

屋代藤屋旅館


矢代宿

篠の井橋から矢代の渡し付近


カラネコ神社

篠の井追分


今井原御膳水碑

川中島付近


丹波島於佐加神社

丹波島宿


犀川

丹波島橋


善光寺参道

藤屋本陣


御開帳中とあって多くに参詣人で賑わう善光寺。27.5.10

徳間付近

蚊里田八幡宮


田子御小休所跡

駒つなぎ石


吉沢坂

平出付近


四ツ屋付近からの北信五岳

牟礼宿鎌問屋付近

牟礼・証念寺と十王坂


道中境碑

小玉坂から牟礼を振り返る


小玉古道

小古間

古間一里塚跡


柏原・小林一茶旧宅

一茶の過ごした土蔵


柏原・中村家住宅

妙高見える


野尻一里塚

野尻湖


野尻坂、前方に妙高

野尻坂旧道、スノーシエード


関川関所跡

妙高、スキー神社


妙高、毛祝坂

田切付近、よのめの木


二俣、無名戦士の墓

小野沢付近


関山神社

北沢一里塚


稲荷山付近、降雪時の対策が随所に見られる。

市屋付近


松崎付近、河岸段丘を振り返って見る

二本木駅前


車中から見た二本木駅のスイッチバック

小出雲坂


飯山道道標

新井宿


柳井田付近

この年3月に開通した北陸新幹線、上越妙高駅   27.9.23


大和付近

高田新町番所跡碑と題目碑


高田本町付近の雁木の通り

瑞泉寺の時の鐘

旧師団長官舎


高田本町交流館

大町通り今井染物店


追分、新潟方面は右折

富山、金沢方面は左折


追分道標、追分先の神社に建つ。「右、お

ゝしう道、左かゞみち」と書かれているようだ。


春日新田宿

 春日新田馬市跡


直江津港

安寿と厨子王の石塔


直江津・船見公園からの日本海

佐内の道標

左おう志う道 右さいみち とある


黒井宿

夷浜付近


土底浜旧住居跡

九戸浜付近


鵜の浜

鵜の浜の人魚像


雁子浜付近、前方に米山

上下浜付近


直海浜

柿崎宿


住吉町、奥州道道標(左・奥州道、右・山みち)

竹鼻付近