3 街道沿いで見た尊徳翁の史跡と金次郎像
◇東海道(日本橋~京都三条大橋)
● 掛川で
静岡県掛川市は尊徳翁と関係の深かった岡田佐平治、良一郎父子の地元です。
駅前広場に金次郎像があり、掛川城の近くには有名な大日本報徳社があります。
● 名古屋・熱田で
熱田神宮の近くの居酒屋前で、場違いな感じの金次郎像がたたずむ。
膝をついて本を読むポーズは他では見たことがない。
◇ 日光道中(日本橋~日光)
● 今市付近で
栃木県日光市の今市周辺は、尊徳翁が仕法の実践で活躍した土地である。石那田の堰の近くに建つ金次郎像(右)と石那田堰(下左)、二宮堰(下右)。
● 今市の報徳二宮神社と報徳役所跡
尊徳翁は今市で69歳で亡くなった。今市には生誕の地・小田原と同じ報徳二宮神社があり、神社の裏手に土を盛り上げた質素な墓所がある。
● 今市・大沢小学校
◇ 中山道(日本橋~木曽~京都三条大橋)
● 鴻巣市の権八地蔵前で
埼玉県鴻巣市の荒川土手付近の権八地蔵の一角に比較的新しい金次郎像がある。権八地蔵は歌舞伎の白井権八ゆかりの地蔵堂。金次郎と権八の関係は?。
● 木曽路・南木曽小学校前で
● 滋賀県水口市柏木小学校で
● 滋賀県愛知川小学校で
正門前から校舎前にある金次郎像を遠望。不審者対策で授業中の校地内へ入るのはとても無理。望遠を最高に伸ばしたけど我がカメラではここまで。
この付近は近江商人の里。尊徳翁の思想が根づいている地方なのだろうか。
◇ 甲州道中(半蔵門~下諏訪)
● 裏高尾の「こどものむら」で
● 甲府市付近で
◇ 奥州道中(日本橋~白河)
● 宇都宮市海道町で
● 栃木県寄居町旧寄居学校跡
◇中原街道 (虎ノ門~平塚・中原御殿)
● 丸子・西明寺
◇鎌倉街道上道 (高崎市~鎌倉)
・ 群馬県藤岡市 美九里東小学校
鎌倉街道上道はこの学校の校庭の中を通っていたという。正門わきに石造の立派な金次郎像が建つ。
◇ 北国街道 (軽井沢・信濃追分~出雲崎)
・ 長野県上田市で
上田宿はずれの真新しい新町集会所の前で見た風格のある金次郎像です。この地方はかって養蚕が盛んでした。後方の建物の屋根の上に見える気抜きと呼ばれる小屋根は養蚕
農家のシンボルです。
・ 千曲市戸倉の戸倉小学校
校庭の工事中で、金次郎像も一時避難中のようである。見方によれば金次郎さんが地上を歩いているようでもある。
・ 千曲市屋代の屋代学校
長野県に多く残る明治の洋風学校の一つ屋代学校が、屋代小学校の一角に残されている。校舎に向かい合う場所に端正な顔立ちの金次郎像が桜花に囲まれて建っていた。
・ 長野市川中島町今井の昭和小学校
何度かの合併を経て長野市になっている地域にある小学校。北国街道沿いの正門脇の林の中に金次郎像を見つけた。子どものいない日曜だったので失礼して校地内へ入らせてもらった。左足が後ろの切り株に寄りかかっている姿勢の石像である。
・ 長野善行寺先の道路わきで一休みしている金次郎像
建物前の記念碑の脇で大きな石に寄りかかって一休みしている金次郎像を見つけた。長い間立ち続けた金次郎さんを楽にしてやろうとの思いやりか・・・。足のけがかもしれない。ほほえましいポーズに出会えた。
妙高高原北小学校・・・牢屋に入れられているようでかわいそう。倒れそうで支えが施されているようです。
上越市直江津小学校の金次郎像。
◇ 下田街道で
伊豆市湯が島小学校校庭の金次郎像。当校は作家・井上靖氏の母校。
伊豆の国市大仁小学校の金次郎像。背中に三束の薪が担がれ重そうな感じ。